Groupモジュール 

会社組織を例にしたアクセス権限管理

Groupモジュールの基本概念

Groupモジュールは、Drupalの標準的なユーザーロールとは別に、より柔軟なアクセス権限管理を可能にする拡張機能です。特定のユーザーを「グループ」にまとめ、そのグループに対してコンテンツの閲覧、作成、編集といった細かな権限を付与することができます。

  • 柔軟な権限管理
  • コンテンツの所属設定
  • ユーザーの複数グループ所属
  • グループの階層化

グループ

(例:部署、プロジェクトチーム)

コンテンツ

(例:機密文書、報告書)

ユーザー

(例:社員、役員)

会社組織への適用例

ユーザー:山田さん

(営業部の社員)

グループ:営業部

(コンテンツ閲覧権限:〇)

コンテンツ:営業資料

(コンテンツ作成・編集権限:〇)

➡ 山田さんは「営業部」グループに所属しているため、「営業資料」を閲覧・編集できます。

ユーザー:田中さん

(開発部の社員)

グループ:開発部

(コンテンツ閲覧権限:〇)

コンテンツ:開発ドキュメント

(コンテンツ作成・編集権限:〇)

➡ 田中さんは「開発部」グループに所属しているため、「開発ドキュメント」を閲覧・編集できます。

ユーザー:佐藤さん

(広報部の社員)

グループ:広報部

(コンテンツ閲覧権限:〇)

コンテンツ:プレスリリース

(コンテンツ作成・編集権限:〇)

➡ 佐藤さんは「広報部」グループに所属しているため、「プレスリリース」を閲覧・編集できます。

アクセス不可のケース

ユーザー:田中さん

(開発部の社員)

グループ:営業部

(コンテンツ閲覧権限:〇)

コンテンツ:営業資料

(コンテンツ作成・編集権限:〇)

➡ 田中さんは「営業部」グループに所属していないため、「営業資料」にはアクセスできません。